
ふわふかドーナツができるまで
こんにちは。
お久しぶりの投稿となりましたが、、とっても美味しい新作のご報告です。
と言っても、ずっと試作してはちょっと違うな〜なんてことを
ずっと繰り返してきてやっとのやっとで今に至ります、、それはみんなが好きな

三時に食べたいおやつ、ドーナツ です!!
今までは油で揚げずに、ケーキのようなしっとりとした
密度の高いケーキドーナツを試作したりすることが多かったのですが
油を使ったくどくない「 ふわ・もち・ふか 」が揃ったドーナツに仕上がってます◎
今回、使った小麦粉は強力粉なのですが、、

ルルロッソというパスタ用の強力粉で、北海道の小麦粉です。
生産者の方が「パスタにどうぞ」な気持ちでPRしていらっしゃるのは
承知の上で、お菓子に使用したい!とふんだんに使わせていただきました!笑

これはみなさんお馴染みの「 オールドファッション 」タイプ
ハード系の外カリカリ中はふっくらしたドーナツです。
これをルルロッソを使って作ると、
外のカリカリ感が少しハードになる事に加え、
食べた瞬間の香ばしさを程よく感じることができます。

こちらのイーストを使用したふわもちタイプのドーナツは
ルルロッソを使用する = ミルクを増量する + 油の温度が大切です。
理想の「 ふわ・もち・ふか 」を叶えられたのかなと思っています◎

粉を振るってあげるとこんなにきめ細かくなります◎
お菓子作りにとってとても大切な作業なので
お粉のパッセ(振るう)作業は丁寧に必ずしてあげてくださいね〜!

イーストドーナツの一次発酵の様子です◎
発酵の温度・時間はレシピを必ず守ってすることも大切です。
自分のお部屋が家の中で一番日光が当たる場所で、、
理由はわかりませんが5月半ばなのに、もう冷房をかけないと
過ごせない状況が起こっております。。。
あら、もしかして、この部屋、、発酵に最適??
と、ふと思ってお部屋において置いたら素晴らしく膨らみました、、笑

6月のポップアップにて少しだけ販売させていただけたらな
なんて思ったりしているので、もしご都合が合う方は
ぜひぜひご来店ください◎
詳細はブログのポップアップのお知らせという記事からどうぞ♬
それでは、本日はこの辺りで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
Yume no okashi
共有:
これも好きかも

「今だから」の気持ちと最近のケーキのご紹介
2020年4月6日
【田舎へ移住して気付いたこと】+工房建築の近況
2021年6月15日